注目キーワード
  1. デザイン
  2. 表示速度
  3. SEO
  4. AMP
  5. PWA

【必読!!】大阪関西万博、暑さ対策もバッチリ!子連れで楽しむ1日の過ごし方

こんにちは、あるいは、こんばんは!5人の子どもたちとの賑やかな毎日を送っている「ぼーの」と申します。

ドタバタと過ぎていく日々ですが、そんな中でも「どうすればもっと快適に、楽しく過ごせるかな?」と常に考えています。このブログでは、我が家で実践している日々の暮らしを快適にするちょっとした工夫や、子連れでの旅行記を中心に綴っていきます。

子どもたちとのバタバタな日常や、たくさんの思い出を皆さんと共有できたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします!


いよいよ大阪関西万博が盛り上がってきましたね!気温がどんどん上がってきて、熱中症が心配な時期ですが、先日7月に実際に会場へ行ってきました。大屋根リングの下や各所に設置されたベンチには日陰があり、心地よい風も吹いていてミストもあって、想像以上に快適に過ごせましたよ。

今回は、子連れで万博を満喫するための1日の流れと、暑い時期に持っていくべきおすすめの暑さ対策グッズをご紹介します。しっかり準備して、万博を思いっきり楽しみましょう!


我が家の万博満喫1日プラン

朝一番は狙い目!マレーシア館でプロジェクションマッピングを体験

朝一番は比較的空いているので、真っ先にマレーシア館へ向かいました。プロジェクションマッピングやアニメーションが子どもたちに大好評!朝からワクワク気分でスタートできました。

電力館で遊びながら学ぶ!ゲームで体験する発電の仕組み

予約していた電力館では、さまざまな発電の仕組みをゲームで体験できました。子どもたちは夢中になって遊んでいて、大満足の様子でしたよ。入り口で受け取った「可能性のタマゴ」も演出が素晴らしく、大人も一緒に楽しめました。

予約なしでも楽しめる!クラゲ館で音楽体験

クラゲ館は予約なしで入場でき、いろいろな楽器を自由に楽しめるスペースがあります。なんとフリーのグランドピアノまで!長男が練習中の「エリーゼのために」を披露してくれて、素敵な思い出になりました。

いのちパークでクールダウン!ミストで大はしゃぎ

クラゲ館の前の広場「いのちパーク」では、15分に一度、前が見えなくなるほどのミストが噴き上がります!これが子どもたちに大人気で、大喜びで遊びながら、昼の一番暑い時間帯に涼をとることができました。これは本当に助かりました!


暑い万博を乗り切る!必携の暑さ対策グッズ

万博を快適に楽しむためには、事前の暑さ対策が重要です。私が実際に持っていって「これは使える!」と感じたアイテムをご紹介します。

  • 帽子・日傘: これは必須です!目元に日差しが入るのを防ぐだけでも、暑さがだいぶ和らぎます。日傘は日差しを遮るだけでなく、体感温度も下げてくれるのでおすすめです。
  • 日焼け止め: 日差しが強いので、日焼け止めも忘れずに。私は2〜3回塗り直しました。こまめな塗り直しがポイントです。
  • 飲み物: 自動販売機でも購入できますが、少し高めなので、できるだけ持参することをおすすめします。我が家は、凍らせたお茶や水を4本、凍っていない水やお茶も4本持っていきましたが、現地でさらに10本ほど買い足しました。思った以上に水分補給が必要になりますので、多めに持っていくと安心です。
  • ハンディ扇風機・うちわ: 風があるので、なくても大丈夫かな?と思うかもしれませんが、あるとやはり便利です。特に待ち時間や移動中に涼むのに重宝しますよ。
<a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/4a6997cf.5048c0b6.4a6997d0.dcdc5ad2/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fitoplus%2F10013-143ss%2F&link_type=pict&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJwaWN0Iiwic2l6ZSI6IjI0MHgyNDAiLCJuYW0iOjEsIm5hbXAiOiJyaWdodCIsImNvbSI6MSwiY29tcCI6ImRvd24iLCJwcmljZSI6MSwiYm9yIjoxLCJjb2wiOjEsImJidG4iOjEsInByb2QiOjAsImFtcCI6ZmFsc2V9" target="_blank" rel="nofollow sponsored noopener" style="word-wrap:break-word;"><img src="https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/4a6997cf.5048c0b6.4a6997d0.dcdc5ad2/?me_id=1358938&item_id=10000873&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fitoplus%2Fcabinet%2F10013%2F10013-143ss_06.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict" border="0" style="margin:2px" alt="" title=""></a>

これらの荷物は、小さいお子さんがいてベビーカー持参なら、ベビーカーに吊り下げると便利です。また、リュックに入れて両手を空けておくと、お子さんと手をつないだり、急な動きに対応したりと、子連れでのお出かけが格段に楽になります。


まとめ

大阪関西万博は、暑さ対策をしっかりすれば、子連れでも十分に楽しめるイベントです。ミストや日陰など、会場内にも工夫がたくさん凝らされていますし、事前に持ち物準備をしておけば、快適に1日を過ごすことができます。

今回ご紹介した情報が、皆さんの万博をより一層楽しむためのお役に立てれば嬉しいです。ぜひ、ご家族で素敵な思い出を作ってくださいね!